パソコン用電源の製作検討

DC-DCコンバーターを排除したPC用低ノイズ化電源製作の検討



お断り

この電源製作検討は、私的な使用に供する事を目的とした物である

本サイトに記載した内容は、追試した場合の安全性・性能を保証する物ではない
必ず自ら内容を確認の上え参考として頂きたい

本サイトの情報を利用して発生した損害に対して、本サイトの主催は一切の責任を負わない


これをそのままトレースする人はいないと思うが、必ず自身での妥当性確認をお願いする






全面的に構成を見直し中

検討部分は別ページに動かし、本文は完成品の説明のみに整理する

最終的には、この様な箱に収める予定







組み込み完了/ 動作確認中


消費電力の少ないオンボードCPU/Mini-ITX系だけでなく、普通のマザーボードでも消費電流を賄えれば動く



回路全体


←Click to enlarge / 画像をクリックで拡大

その1)Power_on / リレー・制御電源 / リレー駆動回路


PC駆動用の3.3v,5v,12v電源 外部機器用電源:5v / 12vは全てパワーオン信号から制御するリレーで供給を制御




←Click to enlarge / 画像をクリックで拡大

その2)外部機器用12v電源回路 (Tx-USB用電源) 外部機器用5v電源回路  



←Click to enlarge / 画像をクリックで拡大

その3)スタンバイ5v電源回路  3.3v電源回路




←Click to enlarge / 画像をクリックで拡大

その4)5v-3A電源回路 12v-3A電源回路  パワーオンディレー信号回路

5vの電圧の立ち上がりを受けて、遅延回路を介し電源電圧が確立した信号/PWR-OKを返す





Ps_ONは逆論理なので、Trで受けている入力をプルアップしておかないと電源投入時に論理が不安定となる可能性がある(実際に不具合が起きた)

Intelの電源仕様を見ると、この論理入力部にはヒステリシスを設ける必要がある

動作はヒステリシスが無くとも動いてはいるが、仕様に準拠するにはヒステリシス回路を設けたほうが良い

Trを2石使ったヒステリシス回路を設けた






Design and Analysis / 詳細検討はこちら

Expelimental and Test / 試作と実験はこちら

Relay Box / 制御部のみの試作はこちら



負荷を与えたテスト


←Click to enlarge / 画像をクリックで拡大


レギュレーターは単体でも負荷をかけたテストはするが、その場合は定電圧電源を使用する


ここでは、全体にくみ上げる前の最後のテストとして、トランスから供給した電力を使ってどの程度の電流まで動作できるかの確認をする




音だしのテストも実施

一聴して、ざわざわしたノイズ感が下がるのがわかる

こうなると、ファン音も無いので、PCで聞いているという感じがしない

音も、ある種のPC臭さが抜けている

PCを使って音楽を聴いているなら、一台あっても損の無い電源である


この先は、電源容量をミニマム化してシャントレギュレーターで電源を作るか????



出力電流が1A程度までなら、シャントレギュレーターでも放熱は可能と考える

定電圧回路の予備実験では、シリーズレギュレーターよりシャントレギュレーターの方が良いと判断している

現状の構成で実験機を製作して、そこにレギュレータ違いの物も盛り込んでみたい


Back to Top page

Back to main menu