テーブルタップ 10口




お断り

ケーブルの試作は、感電・火災等が発生する可能性があります
また、接続する機器を破損させる可能性もあります

本サイトに書かれている内容・効果は、当サイト主催の環境における
私的評価結果です

ケーブルの試作は、自己の判断・責任において
実施していただくようにお願いいたします

本サイトに書かれている内容をトレース・追試により
発生した損害に対して、本サイトの主催は一切の責任を負いません



大型のテーブルタップ


10個口仕様です

左側 : 極太のケーブルを使っても持ち上がらないところが狙い
画像は、とりあえず10個取り付けが出来るという確認で、最近この手の壁コンセントは使っていません

中央 : イメージとしては、こんな感じ
入力側は二個口を設定→さすがにケーブル一本では電力不足も心配

右側 : 今回使う壁コンセントはLEVITON 5362IG
50oピッチで取り付ける予定







左側 : 穴あけ開始
先ずはΦ10のドリルで蜂の巣状に

中央 : ドリル穴を全体に加工
トリマを使った時に中央部の加工が出来るように柱を残し、残りの場所に穴を掘り込みます

右側 : トリマ加工です
最初にコンセント取り付け耳部の落とし込みをしておきます
この後は柱を残してトリマで穴をつなげ整形・掘り込みをします







左側 : 穴底にドリル先の穴が残っていますが、これは好みで・・
平面とせずに、音の分散を狙って??底面を仕上げます

中央 : 壁コンセントを仮に置いて見ます

右側 : 感電防止を兼ねた革のカバーはこのようになる予定です






左側 : 電源の入り口は二口を用意
片側は銀のインレット。もう一つは普通(DELTRON)のインレットを取り付けます

中央 : インレット側から二系統の線を引き込み
長さ違いは、系統を分割出来るように余裕を持たせています

右側 : コンセント側は順送りに並列接続しています
アース側に細工という手もありますが、今のことろ素直に接続







保護の革を取り付けて仕上がりです
現状は接着剤で固定せずに、仮置き状態です
インレットからの配線が決まってから、革は接着する予定です





このテーブルタップ ケーブルでお世話になっているTさん宅へお嫁入りしました
Tさんところの極太ケーブルを使っても倒れないのが良いそうです







Back to Top page

Back to main menu