こうぼう らくがくしゃ
S/PDIF
毎度のいっちゃたシリーズ 今度はS/PDIFケーブルを作ってみた
これは、某千葉の達人の知見をベースに、出来るだけ(所謂無謀に)フィルターの強度を強めた
達人の見立てでは、反射でゲインが低下しており、”やりすぎ”だそうです
測定なしに”感じ”でやる、とこんなことになる
S/PDIFケーブルの試作
いくつかの試作を経て本命とした物が出来た
まあ、何時もの調子で常識の範疇には収まらない仕様
コモンモードでのノイズ阻止を最大限に優先
ファインメットビーズ10個×4ターン 6穴フェライトビーズ20個×5ターン
これをノーマルモードで作ったら信号は全く通らない(と思う)
某所では蛙の卵と命名されたみたいだが、固定保持が必要なのでアクリルパイプの中に入れている
ノーマルモードでインピーダンスを測れば、40Ω/1kHz 560Ω/20kHz どの様にみてもとんでも仕様
こちらは、ファインメット1個にフェライト2個
まだまだ試行錯誤中
ケーブルにフィルターを入れたものは使いかってが悪いと言う指摘もあり、Amaneroの電源にもフィルターを入れたいとかもあり、箱に組み上げた
箱に収めてしまえしまえば、こんなもの。ただ、後から考えれば、あのダミーはカッコ悪い
Amaneroのセルフパワー化は、USB受け口の半田部に電線を取り付け
デジタル信号側にもコモンモードノイズフィルターを配置
ノイズフィルターは電源と信号部に分け基板上に配置
ノイズフィルター基板裏側
これは、セルフパワーでもフィルターを通そうとしている
臓物はこれ
Back to Top page
Back to main menu