あの ”NBS Monitor_1” を 大胆にもいじってしまう企画です
越せ、ハイエンド


こんな凄いものをいじらせて頂いています

可逆的に元に戻せるという制約をつけてはいますが、世に言うハイエンドの領域に入るケーブルだと思います

これを素人がいじってオリジナルを越せるか
改悪とならないか

ケーブルは二種類写っています
一本はNBS Monitor 1
もう一本はSynergistic Research Designers' Reference

神をも恐れぬ とはこの事か!!?

すでに平編み銅線をかけています





この状態で音の確認をしていただきました

NBS Monitor 1 の方は合格を頂きましたが、Synergistic Research Designers' Referenceの方は、解体し元に戻しましょうという評価でした

並行してモガミのマイクロフォンケーブルを使ったアナログインターコネクト(XLR)を作っています
こちらは、低域は悪くないのですが、中高域・特に高域に問題が出ました

その経験をNBS Monitor 1 に反映してみました




このケーブルを芯に外側に紐を組んでいます

平編み銅線を被せた状態でケーブル外径はΦ23〜24
この太さを強く押さえることなく組む組みひもは、内記組・糸は2.5m 32玉(50本)です
ホームセンターで売っている丸椅子に穴を開けて、足部を内側にずらして組台としています





左側 : NBS Monitor 1 組み紐が完成しました

右側 : こそっとSynergistic Research Designers' Referenceの平編み銅線包み こちらは諸般の事情により組み紐無しです






2009年9月6日追記
Synergistic Research Designers' Referenceの被覆処理です

銘仙の袋を被せる予定です

こちらの方は、上手くバランスが取れそうです











この様に袋に入りました







Back to Top page

Back to main menu