SEASの10" WOOFERを使った低域箱の検討



ユニットは

SEAS_L26RXF/P を2本 Isobarikで使用する予定



先ずは箱容積と周波数特性の検討

この周波数特性は一本の場合だが、計算上はIsobarikでも同じ

Isobarikのご利益は、シミュレーション上は箱容積が半分になること

WinISDのシミュレーションでIsobarikの扱いはユニット直列??

アンプの出力電圧は一定とみなし、コイルの抵抗は倍となり電流は半分となる

結果、音圧が−3dBとなる? 音圧は−6dBとなる必要がある

WinISDのシミュレーションにおいて、Isobarikとするとゲインが−3dBとなるかは不明?

並列接続すれば合成抵抗は半分となり電流は2倍。振動版面積はそのままなので、結果 +6dBとなるはず


シミュレーションは一本で実施しているが、周波数特性はこれで読めば良い

箱容積は密閉:70L(Qtc:0.61)

バスレフ:88L

周波数の伸びだけ見ると、バスレフにしたくなるが・・・・

ATC SB100-375よりも40Hzでのレスポンスは高い

まあ、効率はATCの方が高いし振動板面積があるので、実使用では違うイメージとなるとは思うが・・


Isobarikとして、箱容積は35Lと44Lでバスレフの場合は3割近く増量が必要





では、バスレフで容積を変更した場合を検討

密閉と同じ35Lと40L。 これをベースとなる44Lと比較



周波数特性のグラフは見難いが、35Lではポートも長いし、低域の落ちも早い

ここは最低40Lは確保したい。 やっぱり45L狙いか




Seas_L26RFX_Isobarik

Isobarik構成で箱を検討してみた

箱の外形寸法 幅:330 奥行き:450 高さ:600

→ 容積は45L 箱重量:凡そ20+kg (ユニットは含まず) これに低域アンプとユニットを足すと、30kgで収まれば良し

箱内部の補強はこれから詰めが必要










我が家にはSEAS_L26RXF/PをIsobarik(密閉)としたサブウーハがある






この箱を見てみると、外形 幅奥行き:350o 高さ:480o 密閉箱は凡そ 幅奥行き:300o 高さ:280o(ユニット分を考慮)→25L







SEAS_L26RXF/PをIsobarik(密閉) 25L

この条件をWinISDでシミュレーションしてみると Qtc=0.69 となる

シミュレーションの例題の様な設定となっている


本来ユニットを下向きとする設計がされた箱を横向きとして聞いてみる

サブウーハー用のアンプで、左右チャンネルを合成してゲインが合わせてあるので、片側チャンネルの場合は入力を平行接続



この状態で周波数特性を測定してみた(精度は???)

インパルスレスポンスの測定 / 近接と50cmで測定を実施




マイクとユニットの間(フランジ端面と面一)










マイクとユニットの間=50cm








周波数特性は50Hzでピークの4dB落ちか?









Back to Top page

Back to main menu