こうぼう らくがくしゃ
Accutonのユニットを使った2Wayの検討
ユニットは
Hight : Accuton BD25-6-034(妄想)
普通は : Accuton C25-6-012
Low : Accuton C173-6-096E
Passive radiator : Accuton P220
さて、どんなシステムになるでしょうか?
先ずはイメージ作りです
構造系はCADでモデルを作って進めて行きます
箱容積はシミュレーション(WinISD)を利用する
周波数特性の予測から
WinISDで特性を予測
C173-6- 095E/096Eを検討
低域ユニットを検討
C173-6- 095E/096Eを比較
C173-6-096Eは、能率が高いが低域側へのレンジ拡大が望めない
C173-6-096Eを採用なら、下側にユニットを足して3Way以上にしないと低域が不足する
C173-6-095Eを採用
箱容量はシミュレーションで8.8L グラフは10Lでの検討
ネットワークを内蔵して減る容積を含めて、箱容積は12L程度か
幅:250 奥行き:300 高さ:380 →11.8L
四角い箱に面取りのみ フロントバッフル:60o 他は30o
アルテミス EOS の簡易形状
出来れば、フロントバッフルに角度を付けて、 タイムアライメントを採りたいところ
フロントバッフルに角度を付けて、高域ユニットを約30oずらす
ユニットはC173-6-096E 箱の容積を10Lとしてポートチューニングでの特性を検討する
これぐらいの低域特性だと、Mini-2Wayと変わらない
低域不足は否めない
←Mini-2Wayへ
2Wayの場合はC173-6-095Eを使って低域まで伸ばす
これなら普通だが、低域にバッフルステップ補正をかけると、能率が犠牲になる
2Wayの場合はC173-6-096Eを使って能率を稼ぐ
メーカーサイトでは40Hzから使えると書いてあるが、これは測ってみないと・・・
両ユニット共に1kHzから下はだら下がり
Back to Top page
Back to main menu